60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島市議会 2021-09-21 令和 3年第 3回 9月定例会-09月21日-03号

五輪が始まりますと過去最悪の勢いで感染拡大し,医療崩壊危機的事態に至りました。入院治療重症者だけに制限した国の方針は,まさに命を選別する最悪・最低の政権の姿をさらすものであります。中等症軽症患者が自宅に放置され,必要な医療を受けられないまま在宅で亡くなる方が相次ぎ,一般医療にも影響が出る事態となりました。

広島市議会 2021-09-17 令和 3年第 3回 9月定例会−09月17日-02号

そこへ重なるように複数回の接種を終えた人々の気の緩みや,いち早く接種を終えた人々の抗体や免疫力低下に伴い,ブレークスルー感染が増えては,ブースター接種対応にも迫られると推察され,いずれにせよ自粛行動制限の連続で疲弊し切っている各業種の人々を救うべく,今後は,経済を回した上で医療崩壊も防がねばならず,これまでの緊急事態宣言発令一辺倒とは違い,ウィズコロナの新たなフェーズは,向こう僅かな期間を経

広島市議会 2021-02-22 令和 3年第 1回 2月定例会−02月22日-04号

陽性者は,逼迫している貴重な医療資源を浪費し,医療崩壊に拍車をかける可能性が高い。同様に危惧されるのは,陽性であるにもかかわらず,陰性と判定される偽陰性の問題です。先ほど偽陽性はぬれぎぬであると述べましたが,こちらは擦り抜けです。感染初期ウイルス量が少ない場合,1回では検出できない。

廿日市市議会 2021-02-18 令和3年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年02月18日

日本は欧米に比べて感染者数死亡者数共に低く抑えられているとはいえ、PCR検査ワクチン接種問題点医療崩壊への対策措置法感染症法の改正などによる影響及び様々な企業や店舗に対する景気回復策など、課題は山積みです。もちろんこの案件は、国や県の方針に準拠するものですが、課題の多くは、市の主体性を問われるものです。  議長、すみません。

福山市議会 2020-12-18 12月18日-06号

引き続き,医療崩壊を招かない感染症対策に最優先で取り組むとともに,ポストコロナにおける新たな日常が安心と希望を持って暮らせる市民生活につながるよう,迅速な対応を求め,以下の要望意見を付して賛成。 1.コロナ禍により,路線バス事業は当面厳しい経営状況が続くと想定されるが,社会機能地域生活を支える路線バス事業の継続に向けて,市としての支援を積極的に検討,実行すること。 

東広島市議会 2020-12-15 12月15日-02号

さらには、医療崩壊危機が始まるのではないかと危惧されています。 このことは、広島県、広島市はもとより本市においても同様の事態となっており、本市議会においても、新型コロナウイルス感染症に係る活動自粛などの要請が出されており、さらには昨日の夕方、GoToトラベル全国を対象に、12月28日から令和3年の1月11日まで一時停止にすることの方針を政府が固めたとの報道がなされました。 

福山市議会 2020-12-10 12月10日-05号

新型コロナウイルス感染拡大も起きている中で,検査体制であるとか,あるいは医療体制強化医療崩壊を防ぐということが重要になっているわけですから,やはりそういうことを行ってこそ経済を立て直していくこともできるというふうに思うわけです。 この予算編成については,財源も確保されたこともあるということで,90%にするということについては改めることを強く求めておきます。 

広島市議会 2020-12-09 令和 2年第 8回12月定例会−12月09日-03号

菅首相感染拡大への最大限の警戒感を言うだけで,PCR検査も8月のピーク時,1週間平均2.6万件を下回ったままであり,爆発的な感染を抑止するためにも大規模な地域集中的な社会的検査をはじめ,保健所の抜本的強化医療機関減収補填など,医療崩壊を起こさない体制整備と,そのための財政支援が不可欠になっています。  

福山市議会 2020-12-07 12月07日-02号

そして,12月4日に改めて招集した同会議で,軽症患者であっても急速に重症化するケースがあること,また,このまま感染者が増えれば通常の診療にも大きな影響が生じ,医療崩壊の一歩手前にあるとの強い危機感が示されました。 これを受け,本市重症化の事例がいずれも50歳以上で基礎疾患も有していたことから,広島県と連携し,入所系高齢者施設の職員に対する抗原検査を実施することとしました。 

廿日市市議会 2020-12-04 令和2年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:2020年12月04日

予測される気候変動危機コロナ禍による医療崩壊、経済崩壊、縮小の時代を迎えるに当たり、予測精度を高めることを重要視し、希望が絶望にならないように、中期収支の見通しについて議会で財政方針の公表を求めていきたいと思います。  それでは、通告をしております質問に入ります。  

廿日市市議会 2020-12-03 令和2年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2020年12月03日

今部長のほうから様々な対策を講じたいというふうな御答弁でしたけれども、ガイドラインも作成中ということでしたけど、ただ一つ、もしもの場合、感染者が見つかった場合の医療体制などもちゃんと確保されるのか、今のこの状況でいろんな東京、大阪なども、北海道なども話がありますけれども、感染者が増えて、むしろ医療崩壊が起こりかけてるというようなことも聞きますので、新たにこういった大きな大会をするときの廿日市の十分な

廿日市市議会 2020-12-01 令和2年第4回定例会(第1日目) 本文 開催日:2020年12月01日

しかしながら、気温の低下、人の移動とともに11月から全国感染者数が急増し、感染者の増加により医療体制が逼迫した状況にある地域も出てきており、医療崩壊等について危惧されているところでございます。本市におきましても、安全に安心して観光ができるよう改めて感染拡大の防止と経済活動の両立にしっかりと取り組んでまいります。  

福山市議会 2020-09-17 09月17日-05号

医療提供体制確保と,医療崩壊を招かないためにも,国,県に対し減収補填を行うよう求めてください。 市としても独自の支援を行うことを求めるものです。御所見をお示しください。 新型コロナウイルス感染症影響による減免制度について,減免について伺います。 事業収入給与収入などが前年比3割以上減少する場合,保険税等減免する国の制度が始まりました。 

広島市議会 2020-09-17 令和 2年第 6回 9月定例会−09月17日-03号

ますますゆとりのない医療現場となり,内部からの医療崩壊も危惧されます。コロナ禍の下,地域医療を担う病院やクリニック等医療機関では患者数が激減し,どこも経営危機に直面しています。  ところが,国による減収になった医療機関への直接の損失補填はありません。市民の命を守る地域医療機関が安定的に維持されるよう,国に対してコロナ影響による減収補填を求めるべきだと考えますが,どうされますか。